月刊ビジネス雑誌「Wedge 」に日本国際交流センターシニア・プログラム・オフィサー李惠珍の寄稿が掲載されました
月刊ビジネス雑誌「Wedge 」7月号に、日本国際交流センター(JCIE)シニア・プログラム・オフィサー李惠珍(イ・ヘジン)の寄稿が掲載されました。
月刊ビジネス雑誌「Wedge 」7月号に、日本国際交流センター(JCIE)シニア・プログラム・オフィサー李惠珍(イ・ヘジン)の寄稿が掲載されました。
第8回日韓ジュニアフォーラムの参加者を募集しています。日本人学生の方の募集は応募多数につき締め切りました。韓国人留学生の方の応募は、引き続き受け付けています。
女性・子ども・青少年の健康・栄養改善に対する国主導の取り組みを後押ししている、グローバル・ファイナンシング・ファシリティ(GFF)の活動をご紹介するGFF Monitor第5号を配信しました。コロナ禍において必須保健医療サービス提供をいかに支援しているか紹介しています。
6月20日付の日経ビジネス電子版に、日本国際交流センター(JCIE)執行理事伊藤聡子/グローバルファンド日本委員会事務局長のインタビュー記事が掲載されました。
6月21日の日本経済新聞 に、日本国際交流センター(JCIE)執行理事・毛受敏浩の寄稿が掲載されました。
全国の在留外国人を支援する団体を対象に助成公募を行い、助成対象事業が決定しました。助成公募には、16団体の応募があり、外部専門家ら5名により構成された選考委員会の厳正なる審査により、9団体の事業が採択されました。
【ウェビナーご案内】日本国際交流センター(JCIE)は、民主主義の未来研究会事業の一環として、 オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」を5/31と6/1の二日間にわたり開催します。
日本国際交流センター(JCIE)では、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に対するグローバルな対策を推進する国際協働の枠組み「ACTアクセラレーター(ACT-A)」の進捗状況や最新情報、課題などを定期的にお伝えする『ACT-A WATCH 』を発行しています。その第5号をお届けします。
グローバルファンド日本委員会の事業の一環で、ウェビナー「COVID-19時代におけるグローバルファンド:コミュニティ・ヘルスワーカーへの支援」を4月27日(水)に開催します。
◆お問い合わせ: support@jcie.or.jp
公益財団法人 日本国際交流センター
〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目1番12号 明産溜池ビル 7F
Tel.03-6277-7811 Fax.03-6277-6712
米国法人 日本国際交流センター (JCIE/USA)
475 Riverside Drive, Suite 731
New York, NY 10115 USA
Tel: +1 (212) 679-4130
日本語サイト https://www.jcie.or.jp/japan
グローバルサイト https://www.jcie.org